FEED

ミヒロがTwitterを更新しました
約2年前
【記録とは認識すること】最近ストレスがたまってると感じたら「今日は感謝できることが何個あるか」をカウントしたり、何だか最つまらないと感じるなら「今日笑った回数」を数えることで、いつもとは違った視線で日常を見ることができる。日々の発見こそ豊かな人生の基盤となる。#朝1分30の習慣 #朝活
0
0
ミヒロがTwitterを更新しました
約2年前
【朝「今日は××の回数を数えてみよう」と計画を立てる】毎日でなくてもいいから、思いついたときに実行することで、新しい気づきと新しい自分が見えてくる。#朝1分30の習慣 #朝活
0
0
ミヒロがTwitterを更新しました
約2年前
【自分を変えたいなら、記録することからはじめよう】記録するということは、そこに意識を向けるということ。まずは、何時に起きて、何時に寝るという生活スタイルを知り、あなたが好きなこと、よくやることをカウントしてみよう。あなたならではの意外な習慣や癖が見えてくるはず#朝1分30の習慣 #朝活
0
0
ミヒロがTwitterを更新しました
約2年前
【等身大のあなたを知る近道】今の生活を変えたいとか、自分を変えたいと思うなら、まずは今のあなたの習慣を知ることが必要。今のあなたを知らなければ、何をどう変えたらいいか分からないから。ただ漠然と、変化を求めるだけでは、根本的なことは変えられない。「記録しよう」#朝1分30の習慣 #朝活
0
0
ミヒロがTwitterを更新しました
約2年前
1日にコーヒーを何杯飲んだか、食事にどの位の時間がかかったか、原稿執筆にどの程度時間がかかったか等。普段何にどれ位の回数と時間をかけているかを記録すると、思う数字と現実に大きなギャップがあると分かった。なにより、あらためて自分の習慣を具体的に知ることができた。#朝1分30の習慣 #朝活
0
0
ミヒロがTwitterを更新しました
約2年前
【記憶と記録は違うことの方が多い】もう少し水を飲んだほうがいいよと言われ、沢山飲んでるよと答えた後、実際にどのくらい飲んでいるだろうと思い、回数を数えてみたら、2杯しか飲んでなかった。記憶と記録は違うことの方が多い。それ以降、記録を意図的にやろうと思った。#朝1分30の習慣 #朝活
0
0
ミヒロがTwitterを更新しました
約2年前
ビジネスシーンのなかでは、ベストワンにどのくらいの時間を有するかを知ろう。ビジネスにおいて、選択力、判断力、行動力は、あなたが主体的に生きる上で欠かせない力だから。#朝1分30の習慣 #朝活
0
0
ミヒロがTwitterを更新しました
約2年前
優先すべきベストワンは何かという意識を持つ時に注意すべきことは、2番目、3番目の順位をつけないこと。順位を考えてしまうと時間がかかり、混乱する。 【まずは、ベストワンを決めること】 そこだけに特化して、考える癖をつけてください。 #朝1分30の習慣 #朝活
0
0