【今日ここまででどんなことを感じた?】今日何がよかったかにフォーカスしたうえで、あらためて今感じたことを問う。気持ちの切り替えや明日の行動指針のヒントが生まれる。#朝1分30の習慣 #朝活
【今日よかったことは?】1日が終わる時間に書こう。うまくいかないことは覚えているが、よかったことは記憶に残りにくい。それを思い出すことで満足感や達成度を得て今日を終わらせる。#朝1分30の習慣 #朝活
【今日の楽しみは何?】1日を能動的に行動するために、今日の楽しみを自分でつくろう。数に制限はない。思いつく限り今日楽しみなことを書こう。#朝1分30の習慣 #朝活
【どんな1日になったら最高?】どんな1日を過ごせたら最高かを4つの視点に分けて書いてみよう。シャンパングラス→自分を満たすにはどんな1日だったら最高?/ハート→どんな気持ちになったら最高?/三段の絵(お金)→どんな成果が出たら最高?/足跡→どんな行動ができたら最高?#朝1分30の習慣 #朝活
人の記憶には限界がある。人が抱えるやるべきことは、今日だけに限ったことではない。「明日やるべきこと、今週までに終わらせるべきこと、今月迄にやらなくてはいけないこと」等、数えきれないタスクを背負って生きている。全て覚えるのは不可能だから書いて認識することが必要。#朝1分30の習慣 #朝活
毎日何かをコツコツと続けることが苦手な人は多い。書くことが苦手とか好きじゃないという人も多いだろう。書きたいと思った時だけ書くというスタンスなら、続けることはできる。書くことにより気持ちが整うことを実感したら、積極的に「毎日書きたい」とさえ思うようになれる。#朝1分30の習慣 #朝活
質問から行動が生まれ、行動から計画が生まれる。全ての行動、計画の源には、質問がある。忙しい朝こそ、声を出して自分に質問をし、答えを自分の耳で聞くだけでも1日は変わる。更に生産性を上げ、充実した1日を過ごすために「書く」というアウトプットにかなうものはない。#朝1分30の習慣 #朝活
人生100年という長いスパンの中では、希望を見出すことも忘れてはいけない。そのために準備するといいのが「ウィッシュリスト」。あなたの人生における大きな目的や夢を叶えるためのもので、「いつか叶ったらいいな」と思うことをリスト化したもの。普段から書き留めておこう。#朝1分30の習慣 #朝活