FEED

ミヒロがTwitterを更新しました
2年以上前
負荷をかけた方が頑張れるタイプなら「目標」、負荷をかけない方が頑張れるタイプなら「テーマ」とした方が気負うことなくあなたの力を発揮できる。いずれのタイプにせよ、あなたの1日はあなたが作り出すものであり、指針となるものがあった方が、行動しやすいことに間違いない。#朝1分30の習慣 #朝活
0
0
ミヒロがTwitterを更新しました
2年以上前
「負荷をかけた方が頑張れる」と「負荷をかけない方が頑張れる」の2つのタイプがある。プレッシャーや周りからの圧がある方が「やってやる」と思うタイプは前者、「自由に頑張ってね」といわれる方が本来持つ力を発揮できるなら後者。自分のタイプは、おそらく自分で判断できる。#朝1分30の習慣 #朝活
0
0
ミヒロがTwitterを更新しました
2年以上前
【目標とテーマは違う?】と質問されることがあるが、明確に違う点が1つある。「目標」はクリアすることを目指す意味合いが強いが、「テーマ」は、そこに向かって進むことであり、クリアできなくてもよいという点。#朝1分30の習慣 #朝活
0
0
ミヒロがTwitterを更新しました
2年以上前
【テーマが明確だと行動がブレない】例えば新商品のスイーツを作る時、テーマを先に決め、テーマに沿った商品を考える。どんな1日を作るかを考える時もテーマがある方が良い。テーマというゴールに向かって進むだけなので、迷いもなく、ムダな時間を過ごすこともない。#朝1分30の習慣 #朝活
0
0
ミヒロがTwitterを更新しました
2年以上前
【記録とは認識すること】最近ストレスがたまってると感じたら「今日は感謝できることが何個あるか」をカウントしたり、何だか最つまらないと感じるなら「今日笑った回数」を数えることで、いつもとは違った視線で日常を見ることができる。日々の発見こそ豊かな人生の基盤となる。#朝1分30の習慣 #朝活
0
0
ミヒロがTwitterを更新しました
2年以上前
【朝「今日は××の回数を数えてみよう」と計画を立てる】毎日でなくてもいいから、思いついたときに実行することで、新しい気づきと新しい自分が見えてくる。#朝1分30の習慣 #朝活
0
0
ミヒロがTwitterを更新しました
2年以上前
【自分を変えたいなら、記録することからはじめよう】記録するということは、そこに意識を向けるということ。まずは、何時に起きて、何時に寝るという生活スタイルを知り、あなたが好きなこと、よくやることをカウントしてみよう。あなたならではの意外な習慣や癖が見えてくるはず#朝1分30の習慣 #朝活
0
0
ミヒロがTwitterを更新しました
2年以上前
【等身大のあなたを知る近道】今の生活を変えたいとか、自分を変えたいと思うなら、まずは今のあなたの習慣を知ることが必要。今のあなたを知らなければ、何をどう変えたらいいか分からないから。ただ漠然と、変化を求めるだけでは、根本的なことは変えられない。「記録しよう」#朝1分30の習慣 #朝活
0
0