朝、「まだ寝ていたい」とか「会社に行きたくないなあ」など、ネガティブな気持ちで過ごしている人が多いのではないだろうか。だからこそ、意図的に気持ちを切り替えよう。最も簡単に気持ちの切り替えをするには、自分に「どんな1日になったら最高?」と質問をすること。 #朝1分30の習慣 #朝活
大人になると気軽に悩みを吐き出すことができなくなる。特に男性は、弱音を吐くことに苦手意識を持つ人が多い。だから、自分で自分に質問をし、悩みを吐き出そう。人にはいえないけど、自分にならいえるはず。朝の時間にモヤモヤを吐き出し、清々しい気持ちで1日をスタートしよう #朝1分30の習慣 #朝活
精神科やカウンセリングに通う人は、直接問題は解決しないけれど、心の中のモヤモヤを吐き出すことが結果として解決につながるという。心の病にかからないためにも、起きてすぐ自分がどんな感情であるかを知り、心を整えることが大切。#朝1分30の習慣 #朝活
ときに、質問を繰り返したところで、解決策が見つからない場合もあるだろう。とくに人間関係などの問題は、相手の気持ちが分かるわけではないし、自分がどう考ええたところで、答えが出るわけでもない。しかし、その「答えが出ない」という答えにたどり着くことが大事。#朝1分30の習慣 #朝活
自分がどんな気持ちなのかを知り、そこに質問を続けることで、そう思う理由を解決することもできる。一見「頭の中だけでできるのでは?」と思うが、頭の中で考えるだけでは思考は留まらない。口に出したり書き出したりすると、頭の中が整理され、シンプルに答えが導き出される。#朝1分30の習慣 #朝活
今朝、なんだかイライラしてると思う場合「なぜイライラしているの?」と質問する。すると、イライラしている原因を自分の中に見つけようとする。「〇〇さんにこう言われて落ち込んでいる」等とイライラの原因を明確にすると「じゃあ、どうしたらいいと思う?」と質問をする。#朝1分30の習慣 #朝活
世紀の一戦いったら、感動して泣いた
https://t.co/kh47z24Yuz
#THEMATCH2022
#那須川天心
#武尊
#東京ドーム